ママ友の呼び方【パターン別3つのスタイル】苗字or名前で呼ぶときの注意点

23976379732_91a614742c_m

「ママ友の呼び方はどうする?」

「苗字で呼びたい!ちゃん付けには違和感が・・」

親しくなったママ友の呼び方について悩む場合がありますね。

 

けっこう仲良くなったけどどう呼べば?と気になることがあります。年上ママだとさん付けがいいのかちゃん付けがいいのか?ママ友の旦那はどう呼ぶ?こんな悩みもあります。

 

そこでママ友の呼び方と注意点を紹介しましょう。

ママ友の呼び方【パターン別3つのスタイル】

まずはママ友の呼び方についてのスタイルを3つ紹介しましょう。距離間によって変わってくるのです。

呼び方1、子供の名前+ママ

例えば

  • ○○ちゃんママ
  • ▲君のお母さん

ちょっぴりまどろっこしい呼び方かもしれません。ただ

実は子供の名前しか知らないから「子供の名前+ママ」と呼ぶしかない場合も!

苗字を聞いたけど

  • とっさに出てこない!
  • しまった!忘れた!

こんな理由も考えられます。

 

ですので、この呼び方は、まだあまり親しくないということになります。あいさつ程度の仲だったり付き合いが浅いとこのような形になるでしょう。

 

また、児童館などでママ友さんと仲良くなる場合、苗字を知らないままで仲良くなり続ける・・なんてケースもありますね。苗字を聞くタイミングを逃して現在に至るケースもあります(笑)。

 

 

呼び方2、苗字+さん

そして、苗字+さん付けで呼ぶ言い方があります。たとえば

  • 田中さん
  • 佐藤さん

管理人個人としては一番しっくりくる言い方です。

 

幼稚園のバス待ちのママさんの中で、半年後くらいに苗字を覚えて、そのような呼び方をするようになった人もいます。程よい距離感を感じます。

 

 

呼び方3、名前+さんorちゃん

さらに、下の名前を使う呼び方をママ友にする場合もあります。ここまでくるとグッと仲良くなる印象です。

 

管理人の場合まだそこまで親しくないのに、下の名前であるファーストネームで呼びあうのはなんとなく

恥ずかしい

こんな風に感じます。

 

中には、ちゃん付けで呼ばれることに違和感を感じる人もいます。強要しないようにしたいですね。

 

人によってとらえ方は違いますが、管理人は年下のママさんから名前+ちゃんとか言われると、くすぐったいような気持ちになりフリーズしてしまいます(笑)。

 

本当に仲良くなった人しか下の名前で呼べません。また

名前で呼び合う仲→子供がいるとか関係なく本当に友達になる関係

こんな気もします。話題も子供のことではなく

  • 生き方&考え方
  • 趣味の話
  • 仕事の話

こんな内容が多くなると自然と名前で呼べるのかもしれませんね。

 

 

年上ママの呼び方は?


篠田さんとお友達 / yuko_ppp2501

意外と悩むのがあきらかに年上のママに対する呼び方ですね。キャラ的にかわいい感じのママさんなら、名前+ちゃんでよいかもしれません。

 

ただ、中には管理人のように、年下の方にちゃんづけされると、くすぐったい気分になる人も・・。

 

相手側の呼び方に合わせてもよいですね。例えば

相手が名前+ちゃん付けできたらこちらは名前+さんにする(敬意をこめて)

 

 

※注意点 「ちゃん付け」で呼ばれたいママも!

年上ママさんの中には、逆にさん付けではなくちゃん付けで呼ばれたいと思っている人もいるので気を付けましょう。

 

年が近いのであればちゃん付けでもOKですよね。念のためなんて呼んだらいいか確認するとよいかもしれません。

 

 

ママ友の旦那さんの呼び方は?

またママ友の旦那さんについての話になったとき、どう呼んだらいいのかわからないという場合もあるでしょう。

  • パパさん
  • 旦那さん

このような言い方をする人が多いです。

 

「ご主人」でもよいですが、なんとなく堅苦しい印象を受けます。

間違っても「だんな」と呼び捨てはしないようにしましょう。

>>【初対面ママ友との会話の膨らませ方~5つのコツ】好印象に思われたいならこうしよう♪

>>ママ友や子供の名前がなかなか覚えられない人への5つの対処法

 

 

終わりに

ママ友の呼び方についての考察でした。無理に名前+ちゃん付けで呼ぶことに違和感を感じ抵抗がある人もいますし、逆に呼んでほしい!と感じる人もいます。

 

まずは

子供の名前+ママ

→苗字+さん

→名前+さんorちゃん

というように、ママ友間では、段階を踏んで呼び方をシフトしていくのがベターかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました