【1歳にOKな調味料8種と量の目安】お酒やみりんはどうなの?

IMG_20170324_101815

「1歳にお酒やみりんはOK?」

「調味料の量の目安が知りたい!」

こんな疑問を持つお母さんがいるでしょう。1歳代は離乳側の完了期もあり、ちょうど普通食の間ですので、何かと迷いますね。

 

そこで

1歳代からOKな調味料と量の目安と酒やみりんについて紹介しましょう。

2歳代、3歳代からOKな調味料も載せましたので、参考にどうぞ!

 

1歳でお酒やみりんって使っていいの?

まず気になるのが、料理に使うお酒やみりんを使っていいか?ではないでしょうか。結論から言って

使っても問題ありません。

必ず加熱してアルコールをしっかり飛ばすこと!

火を通してアルコールを飛ばせば、1歳の食事にお酒を使っても大丈夫です。

  • 料理酒
  • みりん
  • ワイン

以上のアルコール類は、1歳代から料理の過程で使ってもOKとなっています。お酒は、

  • 旨みが広がる
  • 臭みをとる

などいろいろな効果があります。1歳になれば、少しずづ使用していくとよいですね。では次に使う調味料の、味付けの目安について紹介しましょう。

 

 

1歳代からOKの調味料の目安

基本的に使う調味料の目安・・大人の半分から3分の1

こちらを覚えておきましょう。

 

濃い味になれてしまうと、塩分や糖分の取りすぎになります。濃い味になれて、食べ続けると

生活習慣病になる心配が出ます。

腎臓にも負担がかかりますので、小さいうちから薄味をこころがけ、食材本来のうま味を楽しめるようにしたいです。

 

上記の量を目安にして料理をしていきましょう。では次に、1歳代からOKな調味料8種を紹介しましょう。

1歳から与えてOKな調味料8種

1歳代からOKな調味料8種は以下になります。

  1. しょうゆ
  2. ソース
  3. はちみつ
  4. マヨネーズ
  5. 粉チーズ
  6. カレー粉
  7. オイスターソース
  8. トマトケチャップ

しょうゆやソースはおなじみの調味料ですが、

はちみつも1歳になればOKとされています

1歳過ぎの乳児ボツリヌス症の例はありませんので大丈夫です。

 

はちみつは、なんとなく敬遠する傾向かあるかもしれませんが、普通の砂糖よりもミネラル豊富でやはりおいしいです。

 

直接はちみつを食べさせるのではなく、まずは

料理の中に調味料として入れて、分量をを守って与えるとよいですね。

 

オイスターソースやカレー粉も風味が広がり、食事が美味しくなります。目安を守って少量から与えてみましょう。

 

 

1歳からにんにくやしょうがもごく少量からならOK

また、にんにくやしょうがは

少量を必ず加熱して使うならOK

とされています。最初は香りづけ程度に使うとよいですね。

 

 

※2歳代からOKの調味料

  1. ポン酢
  2. ドレッシング

以上の調味料は2歳代から与えるのが望ましいです。(最新しつけ大百科より)

 

保育園では1歳代でも、酢飯、酢の物やマリネが出ることがあります。ただ、子供が好きなように甘めに設定しています。

 

好き好きが出る酢ですので、

1歳代で使う際には気をつけましょう。

特にはじめて酢をいれるときは、量を調整することが大事です。最新しつけ大百科によれば、2歳代から与えるよう推奨しています。

 

 

※3歳代からOKな調味料

マスタード

からしではなく「マスタード」になります

粉タイプのマスタードはNGです。3歳になればペースト状のものを、ごく少量マヨネーに加えて与えましょう。

 

刻みパセリ

3歳頃に、彩りや飾り程度に少量とって散らす使いかたがベターです。

生のハーブは、独特の香りが強いですのでNGです。

まだ1~2歳代では与えないほうがいいです。

 

 

※5歳代までNGな調味料

  1. わさび
  2. 豆板醤
  3. からし
  4. ラー油
  5. 唐辛子

上記は辛みがあり、刺激いっぱいの大人の味ですね。5歳代までは、与えないほうがよい調味料になります。

《2歳児に食べさせてはいけないもの》3パターン別にNG食品を紹介!

《1歳2歳の食べムラ対処方法3つ》この時期は1週間ペースで考えよう!

 

 

終わりに

1歳代からOKな調味料の量の目安でした。酒やみりんは火を通せば大丈夫です。少しずつ料理に使っていくと美味しい味ができますよ。

 

あまり怖がらずに、OKな調味料を少量から使ってみるとよいですよ。食べる楽しみが広がりますし、子供って意外な味を好きになることもあります。

タイトルとURLをコピーしました