兄弟がインフルエンザになった子供の登校&登園についての考え方


ママのまねでマスク。 / Ellie Nakazawa

「兄弟姉妹がインフルエンザになった子供の登校や登園はどうすれば?」

「元気だから行かせてもよいのかな?いつから?」

こんな疑問がよぎることはありませんか。

 

まずは、園や学校の方針や通達に従うことが大事です。そこで

兄弟がインフルの時の登園や登校の考え方や注意点を紹介しましょう。

幼稚園や保育園の場合

幼稚園や保育園の場合、まず園サイドに確認したほうがよいですね。そして園の方針の指示に従いましょう。

 

とくに幼稚園だと、子供が小さいということで神経質になっているお母さんたちもいます。

 

また園児くらいの年齢だと、咳のエチケットやマスクの装着もしっかりできているとは言い難いですよね。

 

実際に

幼稚園や保育園のなかには、家族の中の誰かがインフルフルエンザになったら、園児も休ませるように指示しているところもあります。

 

逆に、家族や兄弟がインフルでも登園してOKというところもあります。まずは園に確認しましょう。

 

家族内に保菌者いたら休ませるという幼稚園もありますので、心配であれば聞くのが一番です。

ある幼稚園のエピソード

ある幼稚園では、家族や兄弟がインフルに罹った場合本人が元気でも休ませるような方針になっていましたが、間違って登園させてしまった親がいたのです。

 

その後、この件がかなりの噂になってしまい、そのお母さんは肩身の狭い思いをしたのだとか汗。

 

幼稚園だと、ピリピリしたモードになったりナーバスにとらえる人も多いので、方針にはしっかり従うよう注意したいものです。

 

 

学校について

学校によっては

  • 「家族にインフル感染者がいる場合の登校については、各家庭の判断にまかせます」という場合
  • 「家族にインフル感染者がいる場合、濃厚接触者扱いになるので兄弟姉妹も休ませてください」という場合

このように、学校によって対処が異なるようです。

 

また、その年の流行り具合や近隣の地区のインフルエンザの罹患状況によって判断することもあります。その年によって、対応が異なることもあるのです。

 

このことから特に学校側から通達がなければ、

兄弟姉妹がインフルエンザでも元気な子供は学校に行かせてもよいことになります。ただ、

マスクの着用

こちらはさせるとよいでしょう。

 

小学生にもなればマスクの意味をわかってくれますので、よく説明してしっかりつけてもらうとよいですね。また、

  • 寄り道しないですぐに帰宅させる
  • 体調管理には特に気をつける
  • 少しでも症状(咳や喉の痛みなど)があればすぐに休ませ病院へ

元気であっても、上記のことを気遣いましょう。

 

実際に家族内での罹患率は高いですが、必ず罹患するということもありません。上の子はインフルになったけど、下の子に感染しないで終わった・・というケースもあります。

 

ただ兄妹に移る可能性はやはり高いです。感染者を増やさないためにも、元気でもマスクの着用はさせましょう。

 

実際に学校に上がるようになると、授業の遅れなどの問題もあるので特に学校側に指示がなければ、行かせるという選択肢を取る人もいます。

 

当然ながら体調管理やマスク装着はしていただきたいものですね。

 

 

元気な子供をいつまで休ませるか?


ユキチ(yukichi) / kanonn

兄弟姉妹はいつまで休ませるとよいでしょう。一番安心なのは、

インフルに感染した子供の登園許可日+3日まで休ませる

ここまですると誰も目くじらを立てることはないでしょう。

 

ただ、

あまり突き詰めて考えなくてもよいと思います。休んでいるときに熱の症状が出ていないなら、一緒の日に行かせてもよいと思います。

 

元気な子供を家におくのは大変な気持ちはよくわかります。できるなら、信頼のおける病院サイドに確認し指示をあおぎましょう。

 

また、ある程度のことはお互いさまという気持ちは持っていたいものです。あの人のせいでうつった・・などの犯人探しはやめましょう。さらに

自分の子供は自分が守るという意識と、他人も自分と同じような対応をするとは限らないという心構えを持つことは大事です。

インフルの薬リレンザを子供が吸えない問題【上手に吸わせるコツ】

【1~2歳児へのタミフルの飲ませ方】混ぜるとすんなり飲んでくれる食べ物は?

【インフルエンザ】家庭内での隔離期間~A型とB型の場合

《インフルエンザの子供》自宅での過ごし方~オススメ3選

 

 

終わりに

兄弟姉妹がインフルエンザになったときの登校や登園についての考え方でした。小学生にもなれば学校側の通達がなければ、マスクをつけて行かせることになるでしょう。本人にもしっかり言い聞かせたいものです。

 

また幼稚園や保育園は、園の方針に従いましょう。いずれにしても、あまり突き詰めて考えすぎななくて良いと思います。

 

お互い様の気持ちをもちつつ、気遣いをしていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました