ぐずってます / sawamur
「抱っこしないと眠ない!」
寝かしつけのときに、抱っこしないと寝ない赤ちゃん。
1歳ころになると、赤ちゃんも相当重くなるので、とても大変になります。できれば、布団に横になって寝てくれたら楽できますね。
ただ、赤ちゃんにとっては、「抱っこ」が重要な入眠儀式なのです。そこで
抱っこに代わるおすすめの入眠儀式を紹介しましょう。
抱っこに似た密着系の儀式もありますので参考にしてください。
抱っこじゃないと寝ないという悩み
抱っこしないと寝ない赤ちゃん・・
1歳すぎると重くなり、腰に負担がかかりますので、できれば横になって寝かしつけしたいものです。
今まで抱っこで寝ていた赤ちゃんにとって抱っこ=入眠儀式になっているのです
ですから、新しい入眠儀式を作ってあげることが大事です。
最初は泣くかもしれませんが、我慢です。別の入眠儀式を作りましょう。
抱っこに代わる“入眠儀式”あれこれ
入眠儀式といえば、絵本を読むことを思い浮かべる人も多いでしょう。絵本以外でもさまざまな儀式があります。
以下の例を参考にしてください。
1、お父さんにおやすみのバイバイをする
お父さんだけでなく
- おもちゃ
- 冷蔵庫
- ぬいぐるみ
など家にあるものにもバイバイをしてもよいですね。お父さんがいないときは、他のものでかまいません。
「ネンネの時間だからバイバイしようね~。」と声かけをしてあげましょう。
2、電気を子供に消させる
抱っこしてお部屋の電気を子供が消す動作も、入眠儀式のひとつです。消したらゴロンと一緒に寝てみましょう。
3、添い寝しながらトントン
布団を優しくトントンするリズムで寝てくれることもあります。ほかにも
- 歌を歌う
- 背中をさする
なども入眠儀式となります。いつもの
- 寝る前の歯磨き
- 片付け
こんな日常的な流れも、立派な入眠儀式になるのだと思います。毎日ルーティン化して続けていきたいですね。
また今まで抱っこで寝かしつけしていた赤ちゃんには、以下の儀式もおすすめです。
抱っこじゃないと寝ない赤ちゃんのコツ
今まで抱っこで寝ていた赤ちゃんは、
「適度な密着」
がお好き。ですから布団にゴロンとして寝かせる時も、ちょっとの密着をつくってあげましょう。
- タオルケットでくるむ
- ほっぺに布団があたるようにする
こんな風にすると、密着状態が作れて寝てくれることがあります。
※暑すぎにならないように注意!
※頭は汗をかくので包まない!
以上に気をつけながら、試してみてください。
≪管理人の経験≫
sleepy katan (5 days old) / mr. toaster
管理人は3人子供を育てていますが、思い起こせば、それぞれに違う儀式がありました。
- 1人目・・ママの手の甲を口元に持っていく
- 2人目・・ママの腕をひっかく
- 3人目・・電気を消して寝たマネ
こんな儀式があったと思います。この前にパパにおやすみ~と電気消しはおこなっていました。絵本は面倒くさくてやっていませんでした汗。
3人目に関しては、電気を消して暗くして動いていようが何かで遊んでいようが、いっさい無視して、ママはひたすら寝たふりをしていました。そのうち時間が来たら寝るというスタイルでした。
あと感じるのは、
- 昼間にどれだけ活動したか
- その日の朝の起床時間
- 昼寝の時間帯や時間
によって、寝てくれるときとなかなか寝ない時とあると感じています。
状況によって寝かしつけで1時間以かかることもありますし、コテッとすぐに寝てくれるときもあります。
寝かしつけは永遠のテーマ
どんなに経験豊富な保育士さんでも、寝かしつけはやはり大変に感じているのです。永遠のテーマと発言している方もいます。
しかも今まで抱っこで寝ていた赤ちゃんにとっては、抱っこが非常に慣れている儀式になるのです。
1,2回失敗してもあきらめない
赤ちゃんが泣いても我慢する
こんな気持ちが大事です。
実際に1歳過ぎての抱っこは非常に重くて大変です。腰痛持ちの人はかなり大変ですし、体力を消耗します。
重くて辛く感じるのであれば、うまくいかなくても当然の気持ちで、横になっての寝かしつけを試してみることをおすすめします。
>>おひなまき卒業時期はいつ?!成長していくにつれて『肩だけ巻き』や『布ほっぺ作戦』もおすすめ!
>>【子供への良い褒め方5選】バリエーションをもたせて楽しく子育てを♪
終わりに
抱っこじゃないと寝てくれない赤ちゃん対策でした。ママとくっついた状態に慣れているので、似た状態にしてあげるとうまくいくことがありますよ。
また、新しい入眠儀式を作ることで、寝やすくなると言われています。絵本以外にもありますので是非参考にしてください。