赤ちゃんの「なめる行為」にはちゃんとした理由があるのです!

26627374304_8967485e6a_m

「赤ちゃんいつまでなめるのを続けるの?」

「無理にやめさせるのは大変・・」

赤ちゃんのなめる行為に対して、いろいろ気にするママさんもいるでしょう。

 

また汚れたおもちゃを安全に消毒や殺菌する方法も知りたいところですね。そこで、

赤ちゃんの”なめる行為”はいつまで?などの、さまざまな疑問の解消方法をまとめましたので、紹介しましょう

※いつまでなめるの?

赤ちゃんはいつごろまで、何でも口に入れるのでしょう。

食べ物以外のものを口に入れなくなる目安=1歳6ヶ月頃

と言われています。

 

あくまで目安ですし個人差があります。月齢があがるうちに、少しずつ口に入れてよいものとダメなものの区別がつくのです。

 

管理人の経験としても1歳半過ぎに、息子がやっとなめなくなった・・と思ったら、公園の木の破片をいきなり口に入れて焦った記憶があります。

 

もう安心・・と思ってたので大変びっくりしました。子供は少しずつ、徐々になめなくなる・・と考えておくとよいですね。

 

 

※なめるのをやめさせるべき?!

赤ちゃんが食べもの以外のものをなめるのを見ると、つい気になってやめさせるママさんもいるでしょう。実は

赤ちゃんの時期は、手からの感覚よりも口からの感覚のほうが敏感で、なめるのは自然な行為です。

保育士さんのなかには、

口に入れて危ないもの以外は自由になめさせてあげたら良い

と伝えている人もいるのです。

 

実際に親がすべてダメ!としてやめさせるのはとても大変ですし、ストレスがたまります。

 

食べ物以外を口に入れてしまったときは、真剣に必死になってやめさせるのではなく、優しく言い続けることでよいと思います。

 

1歳半くらいまではナメナメするものと思い気長にとらえましょう。また、ある程度の雑菌のなかで育てたほうが

  • アレルギーに強い子になる
  • 免疫力の高い子になる

と言われいます。あきらかに汚いものを口に入れるのは良くないと思いますが・・。

 

児童館や支援センターなどでも、あまり神経質にならずに、気づいたときに、よだれまみれになったおもちゃを拭く・・という方法でよいと思います。>>児童館のおもちゃをなめる!→感染が気になるときの考え方~虫歯菌も移るの?

 

 

※除菌や消毒はどうする?

以前こちらの記事【おもちゃの消毒】おススメの方法3選~エタノールは使える?いつまで必要?

でもお伝えした通り、なめたおもちゃ類は

  1. 消毒用エタノールで殺菌
  2. 熱湯による煮沸消毒
  3. ハイターによる消毒

以上がおすすめです。

 

また粉タイプの酸素系漂白剤も殺菌や消毒には適しています。

詳しくはこちら!>>【お風呂おもちゃのカビ取り作戦】3つの洗浄剤で安全に除去しよう♪

 

神経質にならない程度におこなえばよいと感じます。気になったときにきれいにしてあげましょう。

 

 

ぬいぐるみをなめる場合

赤ちゃんはぬいぐるみのような布製の柔らかいものも、なめなめしてしまいますね。

 

上記の方法が試せない布製のおもちゃの場合、以下のような方法がよいですね。

  • ネットに入れて洗濯
  • 天日干し
  • 除菌スプレーをかける

最近は赤ちゃん用の除菌スプレーも販売されていますのでうまく活用してもよいでしょう。こちらに詳しく記載されていますのでチェックしてください。>>【布おもちゃの洗い方&消毒方法】洗濯機でも意外とイケます

 

よくある○ァブリースのようなものは、使わないほうがよいです。

 

いずれにしても赤ちゃんがなんでもなめ始める時期(5,6か月頃)になると、過度に消毒や除菌をしてもあまり意味はないかもしれません。

>>【赤ちゃんの唇にできる吸いだこ】いつまでできる?いつ頃治るかについての経験談

>>いつから?コップ飲み練習方法【おすすめの裏技&グッズ3選】

 

 

終わりに

赤ちゃんがなめる行為はいつまで続くのか?

無理にやめさせるべきなのか?

という疑問に対する考え方でした。目安としては1歳半頃まで続くと考えておくとよいですね。

 

必死になってやめさせるよりも、興味を違うほうに向けさせたり、優しく言い続けることが大事なのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました