「妖怪ウォッチ2017の映画の前売券が買えるコンビニはどこ?」
「いつまで買える?親子ペア券はあるの?」
今年2017年の妖怪ウォッチ映画は、なんとあのゲゲゲの鬼太郎が出るらしいです!
また、前売り券ですが、以前はローソンやセブンイレブンで買えたみたいですが、去年2016年はファミリーマートとサークルKサンクスだけになりました。
今年2017年は前売り券が買えるコンビニはファミリーマートになります。 ※2017年11月18日現在
なかには毎日忙しくて映画館に行って、前売りを買えないという人たちもいるでしょう。そこで、便利なコンビニで前売り券を買うときの料金や注意点をまとめましたので参考にどうぞ。
目次
ファミマの前売り券の料金は?
妖怪ウォッチ2017年の映画では、今現在、映画の前売り券を買えるコンビニはファミマだけとなっています。料金は以下です。
前売り券の値段
一般:1,400円
ジュニア:800円
親子ペア券は販売されていません。
販売期間はいつまで?と気になるところですが、公開日前日までです。公開日は2017年12月16日ですので
12月15日までです。
ギリギリに行かないで余裕をもって用意したいですね。
さらにファミマとサークルKサンクスでは、昨年は妖怪ウォッチ限定のオリジナルグッズ付きのチケットも販売されていましたが、
今年2017年はファミマのオリジナルグッズの特典がつきません。
昨年は、上記の料金+900円で、オリジナルのパスケース、ジバニャン リアルVer.妖怪ドリームメダルがつきましたが、今年はファミリーマート独自の特典つきの前売り券は、販売していません。
コンビニで前売り券を買うときの注意点
当たり前ですが、
ファミリーマートで買った場合、前売り特典はもらえません。
映画館で前売り券を買ったら、前売り券特典である『ぷにぷにエンマ大王ボールチェーンマスコット』がもらえますが、コンビニで前売りを買うともらえません。
ちなみにぷにぷにエンマ大王ボールチェーンマスコットとは上記のようなものです。妖怪ウォッチ映画2017公式サイトより
親的には、このマスコットいるのかな?どうかなと思いますが、子供はやはり欲しがるのかな。。と感じます。やはり忙しくても、映画館で前売り券を買うほうがなにかとお得です。
妖怪ウォッチ2017映画~最新情報が面白いことになっている
1、ゲゲゲの鬼太郎が出るって!
妖怪ウォッチ映画の公式HPによると、あの妖怪ものの元祖ともいえる、ゲゲゲの鬼太郎が映画に出るという情報が載っていました。なんでもアリなんだと思いちょっとびっくりしました。
鬼太郎だけでなく、目玉おやじ、ねこ娘、子泣きじじい、砂かけばばあ、一反もめん、ねずみ男といったおなじみのキャラが総出演だそうです。
そして鬼太郎のようなジバニャンの「鬼太ニャン」も登場するのだとか。
インパクトが強いですね。絵的にどうなんだろう・・wwどこかにちょこっと出る感じらしいです。
2、ケータは出ないんかい?!
公式HPを見ると主人公はケータではなく、13歳の少年と少女が主人公となっています。近未来?!なのか。ジバニャンとかウィスパーが大人になっています。
上記がメインのキャラたちです。ケータやカンチ、ふみちゃんたちは出ないのかな?いや出るだろうと思うけど、ちょっと寂しい!!このあたりにも注目ですね。
ジバニャンもコマさんも大人姿。なんか大きいですね。はっきりいって可愛くはないです・・。そしてミッチーって未知。いろいろ楽しみです。
エンマ大王とぬらりひょんはおなじみなんですね。ちょっとほっとします。そしてウィスパーもなんか違ういますね。
終わりに
コンビニで妖怪ウォッチ映画2017の前売り券情報でした。今年はファミリーマートで前売りを扱っています。親子ペア券はありません。やはり、前売り特典を考えるなら映画館で前売りを買うのが一番かと。
ファミマで買うにしろ、映画館で買うにしろ前売り券の販売は12月15日までとなっています。何かと忙しい時期ですが、計画的に動きたいですね。