スポンサーリンク

ヴィックスヴェポラップの効果的な使い方4つ~咳にも効くのか考察

%e7%84%a1%e9%a1%8c
VICKS VAPORUB / yto

「ヴィックスヴェポラップの効果的な使い方って?」

「咳止めとして塗ってもよいの?」

昔からある、鼻の通りをよくする塗り薬ビックスヴェポラップ。

こちらを緊急ケアとして、子供や赤ちゃんに使いたいという人もいるのではないでしょうか。そこで、

裏技的な塗る場所や使い方について紹介しましょう

咳が出るときも症状によっては、ある程度効果が期待できます。

ヴィックスヴェポラップの塗り方~裏技4つ

スポンサーリンク




1、鼻の下に塗る

ヴィックスヴェポラップは、特に鼻の通りをよくするので、

ダイレクトに鼻の下に塗ると大変効果的です

スースーする成分が入っているので気持ち良いですね。鼻つまりなどの不快な症状にもある程度効果を発揮します。

※注意点

敏感肌の人や小さい子供ちゃんの場合は、鼻下に塗らないほうがよいです。

ワセリンが入っていますが、塗った部分に赤くぽつぽつと出てしまうことがあります。その場合はすぐに中止しましょう。

また鼻の下付近が荒れていたりちょっとした傷があると、強烈に染みますので気をつけてください。その場合は以下の方法もよいです。

2、マスクに挟める

ティッシュにヴィックスヴェポラップを塗布して、マスクに挟めて寝るという方法です。こちらもよいですね。

直接つけるわけではないので、肌が弱い人でもOKです。

3、お湯に入れる

べポラップを熱いお湯に入れて、蒸気を吸わせるというもよいです。気化した成分を吸うので即効性があります。

※注意点

お湯とヴェポラップを入れた容器に油がつくので、洗い勝手がよいものを選ぶことと、熱湯には十分気をつけることです。

空いた牛乳パックを使うと、使用後は捨てられるのでおすすめ!

牛乳パックは、しっかりした作りになっていますし、当然油分&水分にも強いです。そのまま使い捨てできますので利用するとよいですよ。

4、足裏に塗る

あえて足裏に塗る方法を最後に持ってきました。最近ちまたで話題になっている?!イギリスの民間療法です。

足裏にヴィックスべポラップを塗って、靴下をはいて寝ると鼻の通りがよくなるのだとか。

花粉症にもよいとのことです。胸に塗っても良いわけですので、当然足に塗っても問題はないと思います。

ただ思いっきり効くかどうかはよくわかりません。正直胸に塗るほうが、口や鼻に近いので効果が早いと思います。

個人的にはほかの方法とあまり変わりないかなという認識です

気になる方は試しに使ってみるとよいでしょう。

子供に関しては、使用量を守って塗ってみるとよいですね。

使用量の目安は以下になります。

(3gは、ティースプーン1杯が目安です)

使用年齢 1回量 使用回数
生後6ヵ月
未満の乳児
使用しないこと
6ヵ月〜2才 3g 1日3回
3〜5才 4g
6〜11才 5g
12才以上 6〜10g

ヴイックス ヴェポラッブ 公式HPより

咳にも効くの?!

「ヴィックスヴェポラップって咳にも効くのかしら?」

こんな疑問を感じる人もいるでしょう。咳が続くと体力を消耗するし心配です。

ヴェポラップの公式ホームページには、咳について明白に記載していませんが、かぜに伴う諸症状の緩和に効果的とされています。

実は以前こちらの記事

>>【子供の夜中の咳対策】咳を鎮めるためのホームケア5つ

にも書きましたが、

鼻水が原因で咳が出ることがあります。

寝ているときに鼻水が喉に落ちてたまり咳き込むのです。

ヴェポラップは鼻詰まりや鼻水などの症状の緩和をうながすので、

  • 鼻詰まりや鼻水をともなう咳の場合
  • 夜、寝ているときの咳が酷い場合

上記のケースでは、ヴェポラップを塗ることで、ある程度咳を鎮める効果があるでしょう。

ただ

ヴェポラップをはじめ市販のものは、あくまで緊急的な措置や初期症状の対策として使うのが望ましいです

ホームケアとして使いながら、はやめに専門医に診てもらうのがベターです。

【鼻をかめない子供】耳鼻科で教えてもらったティッシュ飛ばし遊びで練習しよう!

終わりに

ヴィックスヴェポラップの裏技的な使い方でした。風邪の引き始めや簡易的なケアとして、一つ用意しておくと安心です。

プラシボ効果も発揮するのでおすすめです。咳に関しても鼻水をともなう咳の場合はそこそこ効果が期待できます。ぜひホームケアとして使ってくださいね。