紙おむつを洗濯機に!~対処法として入れる『塩』の量や注意点を考察


salt / theilr

子供のいたずらや、ちょっとしたミステイクでやってしまうのが、

紙おむつを洗濯機に入れて洗ってしまう事件!

忙しいとよくやりますよね。対処法として塩を入れると効果的と聞きますが量はどのくらい?と気になります。

 

管理人は3人の子供がいますが、オムツ時期は10回くらいはやっていたと記憶しています。多いですね汗。

 

またやっちゃった!と塩で対策することもけっこうありました。ただ、基本的にメーカーは塩による対策を明記していません。そこで

紙おむつを洗濯機に入れて洗ってしまった時の塩の量を注意点を紹介しましょう。

 

※塩が効果的な理由

そもそもなぜ塩がいいの?と気になります。塩が洗濯機オムツ事件に効果的な理由は、

塩の持つ高い浸透圧によるもの

と考えられています。

 

オムツに入っている高分子ポリマーは、オムツだけでなく生理のときにも大活躍しますね。高分子ポリマーは、水分をグングン吸って、ゼリーのような感じでドロドロと固体化します。このとき、塩を与えると、

塩の持つ高い浸透圧で、ポリマーに含まれる水分が、塩に引っ張られて、液体化する

漬物を作るときと同じで、野菜に塩を入れると、余分な水分が出てきますよね。同じように水分を含んだポリマーに塩が入ると水分が出やすくなり、すすぎがスムーズに行きやすくなるのです。

ゼリー状だらけの洗濯槽に塩を入れて洗う方法は効果はなくはない

と言えます。ただ後程説明しますが、洗濯機メーカーのHPでは塩の利用は勧めていません。あくまで自己責任での活用になります。

 

 

※塩の量は?

気になるのが入れる塩の量です。やはり少量とはいえ、機械に塩分はよろしくないです。洗濯物の量やオムツのサイズにもよりますが、

大さじ1~2ほど

で試す人が多いです。管理人もやらかしたときは、だいたい大さじ1ほど入れていたと記憶しています。とくにその後洗濯機に異常は出ませんでしたので、良かったかなと。

 

 

※洗濯機に塩を入れるときの注意点

塩の量にもよるのでしょうが

洗濯槽を傷める可能性がある

この部分は理解しておくことが大事かと。

 

少量とはいえサビの原因となったり、機械に塩分はあまりよくはないと言えます。しかも大御所的な各メーカーは、塩を入れる方法を勧めていないのです。

 

以下、洗濯機の3大メーカーである日立、パナソニック、東芝の公式ホームページに載っているおむつを入れてしまった時の対処法を調べてみました。

1、日立のHP

洗濯物を取り出す。
→洗濯物についてしまったカスやポリマーなどは、別途水洗いして取り除いてください。
洗濯槽、糸くずフィルター、排水口を調べてください。
→目に見えるカスやポリマーなどを取り除いてください。
「槽洗浄」を3時間コースで行ってください。
→取りきれなければ繰り返し行ってください。

日立公式HPより

となっています。日立さんは洗濯物を何もいれないで洗う樽洗浄を勧めています。

 

2、パナソニックのHP

1、洗濯物とドラム槽の中の、紙おむつ(切れはし、ジェル)を取りのぞく
排水フィルターの詰まりがないかも合わせて確認してくだい

2、電源を入れます(電源を入れると、おまかせコースになっています)

3、水位の「高め」を選びます(水位ボタンを数回押してください)

4、「洗い」のみを選び、一番長い時間に設定する(洗いボタンを数回押してください)

5、「スタート/一時停止」ボタンを押す

6、動きだしたら、1分おき、もしくは2分おきで、「スタート/一時停止」ボタンを押す(一時停止させます)

ドアを開けて槽の中に浮いている紙おむつ、切れはしなどを取りのぞいてください。
「スタート/一時停止」ボタンで、何度か「動かして止めて」を繰り返し行ってください

7、取り除いたら、洗濯機の排水ホースや排水口に詰まりがないか確認する

ドラム式洗濯機で、「ジェット水流搭載機種」(2008年以降発売、プチドラムを除く)については、
ドラム内に水が入っている状態で排水フィルターを開けると、水が流れ出てきますので
排水フィルターを外さないでください。

8、確認して詰まりがなければ、電源をもう一度いれて「脱水」のみを選び運転を再開する
※内部の水が排水されます。パナソニック公式HPより

パナソニックさんは、より丁寧に説明してくれています。HPには図もありますのでチェックしてください。とても親切!でもちょっと面倒くさい。

 

まとめると

洗濯物を取り出して水位を高く設定にして途中で何回か止めて、浮かんでくる物体を取り除く

ことを推奨しています。

 

 

3、東芝のHP

東芝さんのHPにはなんと

オムツを入れて洗ってしまった時の対処法の記載はありませんでした。

たしか、東芝はリストラや倒産がうわさされていますよね。このようなところがやっぱりね・・と妙に納得したのでした。オムツを入れてしまう方が悪いのですが笑。

 

日立さんもパナソニックさんも、洗濯機の対処方法を主に示しています。洗濯機のメーカーですから当たりまえか。

じゃあポリマーだらけの洗濯物はどうするの?

という疑問がわきます・・。そこで次に登場するのがオムツメーカーの見解です。こちらも調べてみました。

 

※オムツメーカーの公式HPを調べてみた

1、GOO.N

〔衣類に付着してしまったときの効果的な落とし方〕
1.脱水後、乾燥する前にブラシ等で落としてください。粘着テープでも取り除くことができます。
2.乾燥させた後もまだ残っている場合は、再度ブラシ等で落とすか衣類をよくふって落としてください。
3.その後、時間的に余裕があれば、脱水後あるいは乾燥させた後に、再度お洗濯をおすすめします。

エリエールのHPより

 

 

2、メリーズ

<衣類に付着したものの取り除き方>
脱水後の洗濯物を振り、できる限り付着したゼリー状のものや繊維を落としてください。
(床に新聞紙などを敷き、その上で振ると、後始末が便利です)
洗濯槽内部に残ったものはティシューペーパーや布などできれいに取り除いてください。くず取りネットの中も忘れないように取り除いてください。
洗濯物は乾燥機を使わずに自然乾燥させた後、衣類をよく振って落したり、残っている付着物は再度ブラシや粘着テープ等で取り除いてください。
乾燥機を使うと高分子吸収材が溶融することがあるのでご注意ください。

花王のHPより

 

両者とも、洗濯ものについたポリマーを出来る限りとることを勧めています。人気のパンパースさんはHPを調べましたが、載っていませんでした。上記に記載されている方法と同じでよいかと。

 

たしかに、ちょっとフリフリするとポリマーのカスが落ちることがありますね。基本的にはこの方法がよいのです。ただ

かなり面倒くさい

正直そう思います。ですから、塩を使ってもう一度すすぐ方法が便利というワケですね。

 

 

終わりに

洗濯機にオムツを入れちゃった!!初めてだと、大変なことになってしまい途方にくれますよね。管理人も何度も何度もやりました笑。誰もが一度はやります。

塩を入れる方法は便利で有効なのですが、洗濯機メーカーやオムツメーカーは勧めていません。

ここだけ注意して、自己責任でやる分には良いのかと。

 

塩を入れるのはちょっと・・という方は、上記を参考に基本的なやり方をしてもよいと思います。自分が納得いく方法でやってみてください。

タイトルとURLをコピーしました