【オムツ外れを始める時期と目安】3つの条件をチェックしよう!


Thinking about small / falequin

「オムツ外れを始める時期や目安ってあるの?」

おしっこのとき教えてくれる時があると、気になりませんか?あまり早くにトレーニングしないほうがようかな?といろいろ気になりますよね。

 

子供には個人差がありますので、その子にあったオムツ外しの時期があるんです。そこで

体の成長から見たオムツ外しの時期や目安を紹介しましょう。

 

【オムツ外れスタートの目安~3つの条件】

1、一人で歩ける

親と一緒に歩いてトイレに行って、便座に座って体勢を維持できるか?

という体の成長として一人で歩けることが、トイトレを始める一つの目安となるのです。オムツ外れスタートの目安として、とても大事なポイントになります。

 

 

2、オシッコの間隔が2,3時間あく

このおしっこの間隔というのも、オムツ外しをはじめる際の大切な条件になります。子供の排泄機能の発達を知る上での目安となりますね。

 

もちろんおしっこの間隔はいつも一定ではありません。

おおよそ子供の間隔が2時間以上空いてきたら、そろそろ始めてもよい時期

ととらえておくとよいです。

 

 

3、トイレに興味を示す

「おしっこはトイレでするもの」と子供がある程度わかるようになることも、トイレトレーニングを始めてもよい条件になります。

  • 親がトイレを見せる
  • 絵本
  • DVD
  • お人形とのごっこ遊び

などいろいろなものを使って、普段の生活からさりげなくトイレに興味を持たせるように心がけるとよいですね。

 

以上の3つの条件がほぼそろったなと感じたら、本格的なオムツ外しを始める目安となります。

 

 

※注意点1、本格的なオムツ外しをスタートさせる前に

おむつがしっかり外れるようになるには、根気と忍耐がいります。管理人も経験者ですのでよくわかります。ただ、

親のそのときの気分で誘ったり誘わなかったりはNG

いざオムツ外しをスタートさせようと思ったら、毎日同じようなペースで誘い続けましょう。

 

ですので、上記の3つの条件がすべて、おおむねできるようになったときに始めるようにするとよいです。

 

あまり早くオムツ外しを始めると、できた後、飽きてしまうのか後戻りになることもあるんですよね。

 

1度外れた分、また失敗するようになると、親はガクっと落ち込んでしまいます。1歳代なら後戻りは、よくあることです。ですので、オムツ外しを始める時期についても、よく考察しておくとよいです。

 

おそらくまだ1歳半頃だと、1と3の条件がクリアしているけど、2のおしっこの間隔がまだ・・という子供さんも多いでしょう。

 

そのようなときは『プレおむつ外し』ともいえる進め方をおこなってみてください。進め方と言ってもとても簡単です。>>【一歳半からのトイレトレーニングの進め方5つ】まずはおしっこの間隔をチェックしよう!

 

おしっこの間隔についての調べ方も紹介しています。>>【一歳半からのトイレトレーニングの進め方5つ】まずはおしっこの間隔をチェックしよう!

 

 

※注意点2、ストイックになりすぎないこと

オムツ外しのトレーニングは、どうしても根気がいります。何度も何度も失敗して・・と、いつできるようになるの?出口の見えない暗闇にいるような気持ちになります。

 

はじめてだと、とくに親もナイーブになりがちになりますよね。さらに、子供のイヤイヤ期と重なるので、とても大変に感じることがあるでしょう。

 

もしもトレーニングをおこなっているなかで、

  • 子供がひどく嫌がる
  • 親子関係に不穏な空気が流れる

このような状態が続くなら、一度お休みにしてまた再度スタートさせるのもひとつの方法です。

 

管理人は長男のときに、1度リセットさせてから再開させたときに、うまくいきました。その辺の体験談も今度載せたいと感じます。

 

こちらの記事も参考にしてください。

>>トイレトレーニングを嫌がる2,3歳児におすすめの絵本3選~ぶっとんだ設定がウケる!

>>トイレを教えてくれない時の対処法と誘うタイミング~おしっことウンチは別ものと考えて!

 

 

終わりに

オムツ外しの時期や目安についてでした。3つの条件をまずは確認してから始めるとよいですね。おおむねできたかなと思ったら、そろそろ・・と考えておくとよいですよ。

 

あまり早くからはじめると、子供が途中で飽きてしまったり、あとから失敗することがよくあります。焦らないで進めていくのもよいと感じます。

タイトルとURLをコピーしました