入園式のブローチの位置&つけ方“左の鎖骨あたり“がおすすめ!


beau sterling / Deidre Woollard

「入園式のスーツにブローチをつけたい!」

「位置はどこ?コサージュと比べてどうかな。」

いろいろ悩むママさんもいるでしょう。

 

最近は入園式でも素敵なブローチを付ける人も結構います。コサージュではないところがよいですね。

 

そこで

入園式のブローチのつけるときの正式な位置や生地を傷めない裏技なんかも紹介ましょう。

 

入園式でブローチをつける位置

まずは、入園式でブローチを付けるときの正式な位置や裏技について紹介しましょう。

右か左か?

正装の場では、「胸元の左」が正式なマナーになります

入園式ではみなさんほとんど左側にブローチやコサージュをつけています。

 

もちろんおしゃれや楽しみの場では、左右どちらでもOKです。服のデザインによっては、右のほうがしっくりくることもありますよね。

 

ただ正式な式典の場では左胸・・これは覚えておくとよいです。また

ブローチのピンの先が、体の外側に向かうように装着するのが正式なつけ方になるのです

理由は、誤ってピンが外れてしまっても自分の内側に向かって落ちるようなつけ方にするためです。 

 

たしかにピンの先が外側に向いていれば、万が一外れても外に向かわないで自分のお腹側に向かってずり落ちてきますよね。

 

こう考えるとほとんどの人が右利きになりますので、右手でピンの先を外側に向けて装着しやすいので左の胸につける位置になるというわけです。

 

位置はどこ?

ブローチをつける位置は

鎖骨のあたりがきれいに見えるのでおすすめ!

少し、位置が高い印象を受けるかもしれません。ただ鎖骨付近につけることで、

視線がブローチに向かい小顔効果が期待できます。

またレフ版効果で顔が輝いてみえることもあるのだとか。

 

ブローチの種類にもよるかと思いますが、なるべくお顔の近く!鎖骨あたりを意識しておくとよいですね。

 

 

ブローチを装着するときの裏技

1、スーツをハンガーにかけた状態でつける

ブローチをスーツの鎖骨のあたりにつけるといっても、ジャケットのデザインによってはバランス的にどうなの?と思ことがあります。

 

そんなときは

ハンガーにスーツをかけてブローチの位置を確認します

着る前にブローチをつけることで、遠目からの全体のバランスが確認できます。

 

誰かと一緒にチェックしてもよいですね。こうすると、バランスよいポイントを見つけられますよ。

 

2、裏に当て布をする

ブローチは、ものによっては重たくてスーツやジャケットの生地が、下に引っ張られます。すると、穴が広がりスーツの布を傷めてしまいます。

 

そうならないように、

ブローチをつけるときに裏側にフェルトをあてて一緒に装着する

こうすると、生地がずり落ちなくなりスーツの穴の広がりを抑えることができます。

 

 

ブローチとコサージュどっちがいいの?

入園式といえばコサージュをつけるイメージが大きいですね。ただ、コサージュに対して

  • ダサい
  • 恥ずかしい
  • 昭和っぽい

なんてイメージを持っている人もいますね。実際に入園式ではけっこうの人がつけていた印象です。

 

ただ、みんながみんなコサージュをつけなくてもよいかなと思います。あえてブローチも素敵です。

 

コサージュに対してなんとなく良くないイメージがあれば、ブローチでもよいですよね。最近はおしゃれでかわいいブローチが数多くあります。

 

聞くところによると、偏差値の高い高校の入学式では、コサージュのママはほとんどいなく、ブローチやネックレスだったそうです。

入園式にブローチ・・十分アリですね!

 

 

入園式ブローチ~おしゃれでオススメ5選

1、大人可愛い花柄ブローチ

楽天で大人気のブローチです。スワロフスキーがしっかり並んでいてキラキラと綺麗です。

 

女子アナさんも同じようなものをつけていて全然おばさんくさくないデザインですよね。

 

FOXEYのものよりもグッと手が届くお値段でこのクオリティです。

ちょこんと二つつけると、上品だけどかわいい・・そんな印象になります

 

 

2、初心者におすすめ花柄パールブローチ

大きすぎず小さすぎずちょうどよい感じのパールのブローチです。少し縦長になっていますのでシャープな印象をつくってくれます。

 

お祝いの席にふさわしい親しみやすいパールでお値段も手ごろです。

 

 

3、リボンのパールブローチ

派手すぎず可愛くなりすぎす、ほどよい華やかさを演出してくれます。

揺れるパールがお祝いの場にとてもマッチします。

地味系のカラーののジャケットに合いますね。大人可愛い雰囲気になります。

 

 

4、アコヤ真珠のローズモチーフ

控えめだけど上品でとても美しいブローチです。中央部分にアコヤ真珠がさりげない存在感を出してくれます。

 

これ一つあればグッと華やかな印象になります。本物のパールを採用しているのにコスパがよいです。

 

また

丸い形をしているので、全体的に柔らかい印象になります。面長さんや顔が細い方によく似合います。

 

 

5、縦長のパールブローチ

縦の長さが6cmとシックな印象を与えてくれる、縦長のパールのブローチ。縦に長いブローチは、

顔や体がシャープな印象になりますので、ふっくらさんや丸顔の方に効果的です。

 

年を重ねてもつけられるデザインです。縦にして上部を外側に向けて気持ち斜めにつけるとよいですよ。
>>入園式のサブバッグは必要だけど手持ちのものでもOK~買うならしまむらがオススメ!

>>【入園式のスリッパ】色は黒系&ヒールは低めがおすすめの理由~100均のでもOK!

 

 

終わりに

入園式の安めでかわいいブローチおすすめ5選でした。ブローチもデザインを見ると、とてもおしゃれで安いのによいデザインのものがたくさんあります。

 

また正しいつけ方やつける時の裏技も紹介しました。入園式といえばコサージュが定番ですがブローチもおしゃれでおすすめです。ぜひいろいろリサーチしてください。

タイトルとURLをコピーしました