『おばけ』や『鬼』でしつけることについて~専門家の見解&考え方

5984609654_dba9e01642_m

『おばけ』や『鬼』でしつけってどうなの?

小さい子供の寝かしつけなどで、

おばけや鬼を使うという家庭も少なくありません。

効果絶大なので、ついつい・・

というママさんもいます。最近などは、

スマホ端末の鬼アプリも登場して

一時話題になりましたよね。

 

ただ実際に子供にとってどうなの?

と気になりますね。そこで専門家の意見を

交えた『おばけ』や『鬼』を使う

しつけについての考え方を紹介しましょう。

『おばけ』や『鬼』を使うしつけについて

すくすく子育てでもおなじみの

汐見稔幸(白梅学園大学学長)さんによると

脅すことは、原則としてはよくありません。子どもは、小さいうちほど本気で怖がってしまい、大人になってからもその恐怖から抜けられないことになります。https://www.sukusuku.com/contents/5173より

上記のように説明していました。

特に2~3歳頃だと、本気で怖がってしまい

極度の怖がりになったり、思い出しては

プルプル震えている・・なんて場合もあるのです。

 

なかには5歳ごろになると、

鬼やオバケが来ると言っても

「どこに住んでいるの?」

「どいうやってくるの?」

なんて、なかなか鋭いことを

言うようになる子もいます。

そのうち通じなくなります。

ただ、いずれにしても、

  • 脅すような言い方
  • 恐怖をあおる言い方

上記のような言い回しは、

子供にはあまりしないほうがよいのです。

 

 

『おばけ』や『鬼』を使うしつけについての考え方

では、おばけや鬼を使ったしつけは

よくないのでしょうか。絶対ダメ

ということはないと管理人は思います。

以下のような点に気をつけて、

いざというときの最終兵器として

使うことはしてよいと考えています。

1、恐怖をあおりすぎない

あまりにも親が、リアル感たっぷりと、

恐怖をあおる顔で鬼やお化けの話をすると、

やはりトラウマになることがあります。

  • トイレに一人で行けなくなる・・
  • ちょっとした暗闇が怖くなる・・

子供の性格にもよりますが、

上記のような子供になってしまうことも。

 

ですから、鬼やお化けを

引き合いに出すときは、

  • 親はあまりにも怖い顔でやらない
  • かわいげがあるお化けや鬼を使う

絵本のかわいいお化けさんや

バイキンマンなど、怖いけど

ちょっと面白そう・・なんて

余韻を残す伝え方です。

 

 

2、理由を説明する


おばけ / SigNote Cloud

例えば9時過ぎていても

起きている子供に、お化けを

引き合いに出して寝かせると、

“鬼やお化けが怖い”という理由で寝る

そんな理解になってしまうのです。

ですから、鬼やオバケに頼るだけではなく、

なぜ時間になったら寝るのかという、

正しい理由を子供に伝えると

よいのではないでしょうか。

「たくさん寝ると、体が大きくなったり丈夫になって、

かっこいいお兄ちゃんになれるんだよ。

だから時間になったら寝ようね。

上記のように、なぜ

そうする必要があるのかということを、

子供にもわかるように説明していきましょう。

 

 

3、いろいろな方法のひとつとして使う

幼児期のイヤイヤや約束を守らない行動に対しては、

臨機応変にいろいろな作戦をとるとよいでしょう。

その中の一つとして、鬼やオバケを

使うのはよいのではないでしょうか。

例えば夜寝ることに関しては、

  • 今日は10分遅くてもOKとする
  • ご褒美をあげて寝かす(パパが休みの日におでかけしようなど・・。)
  • 部屋を暗くしてひたすら寝た真似する

あれやこれやした中で、今日は

最終兵器!最後の切り札的にお化けや鬼を使う!

こういう使い方ならアリなのではないでしょうか。

目に見えない怖いモノを使うことも、

時と場合によっては有効なことがあります。

なるべく

  • お化け

などのように、正体不明の

よくわからないものを使うほうがよいと思います。

例えば、隣のおじさんなど現実に存在する人を

引き合いに出さないほうがよいですね。

【お月見の意味】子供向けの簡単な伝え方の例~すすきや団子をお供えする理由は?

「赤ちゃんはどうやってできるの?」子供への答え方~先輩ママの参考例

 

 

終わりに

しつけのひとつとして鬼やお化けを

引き合いに出すことについての考え方でした。

しつけに関しては様々な意見があります。

ひとつの参考としてくれたら幸いです。

 

オバケが来るぞー!鬼が来るぞー!

ちょっぴり面白さを残しながら、

たまに使うならアリ!ではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました