「頭足人」とは?・・頭足人とは、頭から直接足を描く絵のことですが、ある時期の年齢の子供にみられる描き方です。
なかには、5歳過ぎても絵が頭足人になっていて、大丈夫かな?と心配に思う親御さんもいるかもしれないですね。
そこで、発達の目安にもなると言われる頭足人のメカニズムや、チビッコ画伯は何歳ころ頭足人を描くかついて検証しました。
頭足人の絵を描く年齢は?!
子供の発達過程の目安の一つと言われる頭足人。そもそも、頭足人とはなんでしょう。
頭足人とは
頭足人(とうそくじん))は、頭(顔)から直接、足が生えた絵のことで、幼児の初期の描画に現れる特徴である。ウィキペディア
世界の子供たちに共通にみられる絵の形です。
欧米では、頭足人のことをオタマジャクシ(tadpole)と言っているのだとか。最初は足だけで、その後手が描かれるようになるので、オタマジャクシと言われています。
その後
頭足人の次に、丸い顔の下に胴体をくっつける絵(頭胴人間<ずどうにんげん>とも呼ばれる)になっていくのです。
ママやパパのなかには、いつ頃頭足人を描くの?何歳になれば胴体を描くの?と気になる人たちもいるでしょう。目安として
3歳~5歳頃
と言われています。
早い子だと2歳頃に頭足人を描きます。その後、個人差がありますが、発達過程のなかで、頭の下に胴体が描かれるようになるのです。なんともほほえましいですね。
なかには5歳を過ぎても、頭足人を描く子供もいます。かろうじて胴体はついていても下手ウマすぎで・・という場合もありますね。
その子の興味の先が絵になかったり、あえて絵を描く機会が少ないとなかなか上達しないといえます。
5歳過ぎても絵が下手な子供に対し、何か成長に問題あるの?と気になる親御さんもいるかもしれません。
ただ、ほかの発達面で気になるところがなければ、特に問題ないでしょう。必死に教え込もうとしないで自然にまかせてOKです。
男の子に多い傾向が・・
個人差はあると思いますが、女の子と比べると、男の子のほうが手先の細かい作業が苦手な傾向はありませんか。
実際に管理人の子供たちも、娘のほうが早い時期から、絵や字を書くのが得意でした。息子たちは、正直上手くありませんし、自分でも好きでないと言っています。
また幼稚園でも、女の子たちは、年中くらいにお手紙交換を始めますが、男の子はまったくしない・・。
絵がすごいことになっている子供も多いです。すべてに当てはまるわけではありませんが、男子は絵や字を書くというよりも、体を動かしたりするのを好む傾向はありますね。
絵が苦手な成人男性はけっこういる
https://twitter.com/tanabe1969 より
大人になっても、絵があまり得意でない人、特に男性はけっこういます。
実際に、芸能人の中には、絵の才能がとても面白いことになっていて、画伯なんて呼ばれている人がいますよね。
身近でも、だんなの描いた絵は3歳並み・・なんて声も聞きます。有名人としては
- ダウンダウン浜ちゃん
- 俳優の田辺誠一さん
この方たちが描く絵は、かなりスゴイことになっています。ほかにもたくさんいらっしゃいます。
また女性でも、歌のお姉さんのはいだしょうこさんも、なかなかな絵を描きますよね。
そういった大人もいると思うと、ウチの子の絵が下手でも、あまり気にしなくてもよいか!という気持ちになります。
興味があるかないかや、得意不得意でけっこう差が出てくるのでしょう。ほかの得意分野や好きなことを、とことん極めてくれたらバンザイですよね。
胴体を描かせる方法
そうはいっても、あまりにもウチの子の絵が下手すぎて・・と思うなら、最終手段的な方法として、以下の作戦で胴体部分を意識させてみましょう。
1、子供の好きなキャラクターを顔を描く
まず、親である大人が、子供が好んでる仮面ライダーやヒーローの顔を描いて、子供に興味を持たせます。
2、胴体部分を描く
そして、顔の下に胴体の部分を簡単に描きます。
「服は何色かな?」
「手はここから出ているね。」
こんな風に声掛けしながら、子供に真似をさせます。最初は塗り絵のようにしてもかまいません。
慣れてくると、普通に絵を描くときも胴体や腕を意識してくれるようになるでしょう。
親としては、あまり真剣に注意したり、無理強いしないようにしましょう。嫌がっているのに、無理強いすると絵が嫌いになってしまいます。楽しく遊びながら、描く機会を作ってあげるとよいですね。
子供のハサミ遊び~プリントをダウンロードしなくても身近なもので練習できるよ!
《子供の塗り絵が黒一色の理由》心の闇だけが原因ってこともないよ
【子供が鏡文字になる原因】脳のメカニズムに理由がありました
終わりに
子供の発達過程で見られる、頭から足が生えている「頭足人」の絵。主に何歳くらいまで描くかについての考察でした。
個人差がありますが、年齢は3歳~5歳頃ととらえておきましょう。描いた絵は記念にとっておくとよいかもしれません。
当然子供も得意や不得意があります。大きくなっても独創的な絵になっていても、長い目で見るとよいですね。