「幼稚園の先生に相談するときの伝え方って?」
「どこまで相談したらいいの?こんなこと伝えたらモンスターペアレントかも?」
初めてのことだと、いろいろ悩みますね。
ただ実際に「お友達に意地悪された~」など、子供が言っていることで気になる問題があるでしょう。そこで、
幼稚園の先生に相談するときの伝え方と、連絡するときのタイミングについて紹介しましょう。
幼稚園の先生に相談するときの伝え方【3ステップ】
ステップ1、子供の言うことなので・・と伝える
子供が言っていることをどこまで信じていいのか?どう伝えたらいいのか?とても悩んで島ますよね。まず、先生に相談するときには、
「過剰に言っているのかもしれませんが・・」
「子供の言うことなので本当かどうかはわかりませんが・・」
という前置きをして気になることを伝えましょう。
たしかに子供の言っていることは、どこまで本当なのかわからないものです。実際に
子供は2歳半から嘘をつくことを覚える
4歳児の子供→2時間に1度嘘をつく
とも言われています。
幼児期は、妄想と真実との境界線があいまいになっていることがあります。
だからと言って子供の言っていることがすべて嘘というワケではありません。
実際に何か嫌なことをされた上での発言であることも十分考えられます。ですので、子供が言っていることなんですが‥と前置きしたうえで、気になることは相談していきましょう。
ステップ2、子供の言葉をそのまま伝える
そして、次に子供が言っていることをそのまま伝えるとよいですね。
「子供が『同じクラスの●ちゃんに何回もキックされた』と言っていて・・」
という風に、子供が言っていることをそのまま伝えましょう。
たとえほかのママ友などの情報源から、問題のある子供のウワサがあったとしても、それこそ本当かどうかわかりません。
ママが直接聞いた子供の言葉をそのまま幼稚園の先生に伝えるのです。
ステップ3、様子をみてほしいと伝える
最後は、
「少し気をつけてみていただけますか?」
「様子をみていただけますか?」
という風に先生にお願いしましょう。
手紙でも直接でも電話でもかまいませんが、以上のステップを踏んで先生に相談をするとよいですね。
相談を受けた先生は、まず幼稚園での様子や雰囲気を伝えてくれます。そして今後注意して様子を見てくれます。さらにその後の子供たちの様子を報告してくれるでしょう。
先生に質問するタイミングについて
また、気になるのが先生に相談する時期についてではないでしょうか。
「こんなことで相談してモンペになるのではないか?」
「大ごとにしすぎにかも?」
親としては初めてのことで判断に困ります。管理人の経験としては以下のポイントで先生に相談するようにしてます。
1、同じことを何度も言う
「●ちゃんに~された。」
「●ちゃんにまた~された。」
と何回も子供が言うときに相談することを意識します。
1,2回なら聞き流して
「嫌なことされたらすぐに先生に言ってね。」
と伝えたりしますが、さらに何回も言う場合には相談すると思います。
2、ケガをしているとき
- ケガをしている
- つねったような跡がある
以上のような場合も先生に相談します。子供同士のおふざけの延長でのおこないもありますが、やはりケガは怖いですね。
もちろん先生たちもケガなどには十分注意してくれていますが、見過ごす可能性はやはりあります。
自分の子供に怪我があるとつい感情的になりますが、上記の伝え方を参考に冷静に相談しましょう。
>>モンスター(ヘリコプター)ペアレントにならないために意識したい4つのこと~子供は“授かりもの”ではない!
>>【幼稚園を嫌がるとき】NLP心理学から学ぶ3つの対処法~行きたくない原因は?
終わりに
幼稚園の先生相談するときの言い方と伝えるタイミングについての考察でした。どこまで言っていいのか親としては本当に悩みますね。
実際に園では実際に何が起こっているかわからないので、心配です。子供の言うことをどこまで信じていいのかわからないし、こちらが何か悪いことをしている可能性もあるのです。
いろいろなやり方があるかと思いますが、先生への相談の仕方や時期について、ひとつの参考としてくれたら幸いです。