「後追いが激しいけど何か原因があるの?」
「トイレや家事ができなくて辛い・・」
赤ちゃんの激しい後追い時期は、
ママがストレスを感じることでしょう。
トイレなどちょっとでも姿が見えないと
大泣きする赤ちゃんもいます。
また中には、体が密着してしないと
泣くこともあり、ママは自分のことができなくて
ストレスになることも・・。
そこで激しい後追いの原因について
ひも解いてみましょう。
後追いが激しい原因は「愛情不足」?!
後追いが激しいと、なんだか愛情不足なのでは・・?
と気にするママさんもいることでしょう。
結論から言って、
そのようなことはありません!
赤ちゃんが成長する過程で、
お母さんの存在を大きく認識することで
後追いが起こるのです。
- ママがいると安心する
- ママがいないと不安になる
- ママが大好き
という感情の表れなのです。
後追いはママと赤ちゃんの
信頼関係が築けている証
また後追いの時期は個人差がありますが、
だいたい5ヶ月~1歳過ぎまででしょう。
また2歳前くらいに急に始まることもあるのです。
後追いが軽いor激しい→子供の性格による!
子供によって後追いが激しい場合や、
ほとんどない場合などさまざまです。
- ママの姿が見えなくなると泣く
- ママとの密着がちょっとでも離れると泣く
- ママがちょっとでも離れると後を追う
- 見えなくても探して、姿が見えれば泣かない場合
など、その子その子によって
後追いの出方は違うのです。
また、何か環境が変わった直後に、
後追いの度合いが増すこともあります。
後追いの度合いの原因は【子供の性格】による
後追いが激しいからと言って、
決して愛情不足や子供を構いすぎ、
甘えさせすぎということではありません。
外部の意見は気にしないでください。
お母さんの育て方に問題があるということではない
ので心配することはないのです。
後追いがなかった長男
管理人の長男はほとんどと言っていいほど、
赤ちゃんのころも幼少時も後追いがありませんでした。
さらに私がほかの子供を抱っこしても
気にも留めませんでした。
そんな長男は、今現在小学生ですが、
かなりの楽天家な性格であります。
忘れ物も平気・・漢字テストの練習もせず笑・・
お友達も多く普通に元気な子供です。
後追いが気にならなかった下の子たち
その後に生まれた長女や次男に関しては、
多少後追いがあったと思いますが、
おんぶしたり適当に泣かせて
用を済ませたりと、あまり気になりませんでした。
初めての子供の場合だと、
いろいろ気にしすぎてしまうんですよね。
後追い=当たり前と思い、
おんぶ紐を使ったり、声かけしながら
ㇳイレにダッシュしたりと、やり過ごしましょう。
激しい後追いの対処法
1、おんぶ紐の活用
おんぶされてる! / yto
おんぶをしながら洗濯や家事をすると
おとなしくなります。重いですが、
若干の辛抱です。家事をして頃合いをみて
下におろしたりと、
ごまかしごまかしやり過ごしましょう。
2、声かけをする
「トイレ行ってくるから待っていてね。すぐに戻るよ。」
こんな風に
声をかけてトイレにくようにすると、
小さくても言葉の意味が
なんとなくわかるようになるものです。
結局後追いしてしまったとしても、
言い続けることが大事です。
そのうち赤ちゃんが
トイレ=またいつものあれ
みたいな感じで、安心する材料に
なることもあるのです。
ママが離れて泣かせてしまったら、
「はい終わりました。不安だったね。もう大丈夫だよ。」
という言葉かけもおこないましょう。
また、トイレに行くのをついてくる場合、
ドアを開けたままにしておいたり、
一緒に連れて、ママがトイレをしている姿を
見せてあげてもよいでしょう。
トイレトレーニングにもなります。
相性が良い「子育て中」と「スマホ」~やりすぎないための3つの対策法
終わりに
激しい後追いがあると、
ママもストレスが溜まりますね。
ただ原因は子供の性格が大きいので、
お母さんが気にすることはありません。
外部(実母、義母など)が
とやかく言うことが少なくありません。
気にしないで、ママ自身が
おおらかな気持で育児に取り組むことが、
一番よいのではないでしょうか。