【幼稚園の1日入園の服装】子供と親はどんな格好がいい?我が家は普段着でした


寶血幼稚園 / alberth2

2月~3月頃には、多くの幼稚園で1日入園があるのではないでしょうか。1日入園の際の服装はどのようなものを着て行けばいいのかな?と疑問に思うことがあるのではないでしょうか。

そこで幼稚園の1日入園での子供と親の服装について体験談をもとに考察しました。

《1日入園~子供の服装について》

お子さんの1日入園の服装は、ほとんどの場合「動きやすい普段着」でOK

幼稚園の1日入園では、体を動かして遊ぶような活動をすることが多いですで、活動しやすいカジュアルな普段着が一番ですね。

 

穴あきのヨレヨレの服ではなく、普通のこぎれいな動きやすい格好がよいです。また、幼稚園からいただいたお便りに、服装について記入されている場合がありますので確認してください。

※制服指定の場合もあり

幼稚園の指定の制服が配布されている場合、制服で来るようお願いしている幼稚園もあります。

 

はやく制服に慣れるようにするため・・とう意図から、制服を着て1日入園を行う幼稚園があるんですよね。

 

なかには制服ではなく、指定の体操着を着用して来ることになっている場合もあります。こちらも幼稚園から事前に配布された書類に書いてあると思いますので、再度確認してください。

 

わからない場合は、幼稚園に電話で確認するとよいですよ。では次に気になる親御さんの1日入園の服装について考察しました。

 

 

《1日入園~親の服装について》

1日入園での親御さんの服装ですが、こちらもカジュアルな普段着でOKと感じます。ガチガチのお受験系の幼稚園でなく、普通の幼稚園の場合、

スーツではなく親も動きやすいパンツスタイルの格好がベター

 

 

理由 敷物の上に座ることがあるため

幼稚園サイドは、親御さんの椅子を置くスペースが確保できないことが多いです。ですので、敷物の上に正座して座ったり、お子さん用の小さい椅子に座ることもありえます。

 

その場合スカートだと座りにくいですよね。また小さいお子さんが下にいたりすると、サッと動けるような服装のほうが望ましいです。

 

体験談

管理人は3つの私立幼稚園(のんびり系)を経験していますが、すべての1日入園で普段着で行きましたし、他のお母さんも普段着の方が多かったです。

 

ジーンズの方ももちろんいましたが、ちょっとこぎれいな普段着で行けばOKと感じています。めっちゃ普段着という方もいましたよ。

 

お受験系のところでなければ、スーツのようなカチッとした格好だと逆に浮くのではないでしょうか。

 

正直ママさんの服装よりも、子供たちの様子が気になりますので、あまり悩みすぎなくても大丈夫かなと感じます。

 

1日入園の内容についてはこちらをどうぞ!>>【1日入園の内容】泣く場合や欠席の時はどうする?父親同席でもいい?などの疑問についてまとめました

 

 

終わりに

幼稚園の1日入園での子供と親の服装は普段着でOK!経験的にもおおむね、のびのび系の幼稚園では普段着で大丈夫と感じます。

 

もちろん指示があれば、制服や体操着のところもあるでしょう。ドキドキの1日入園と思っている方もいるかもしれませんね。親も子も楽しんできてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました