【1~2歳児の奇声】3つの原因とやめさせるための対処法~専門家の見解


scream and shout / mdanys

「1,2歳児が奇声をあげるので悩んでいる・・」

「子供の『キーキー』『キャーッ』という声にイライラする・・」

ママのなかには奇声を発するのをみると、何か障害があるのでは?と心配になる人もいることでしょう。

 

お母さんとしては、周りの目が気になるし、とてもツラい気持ちになりますね。出先ではできれば奇声を出さないで過ごしてほしいものです。そこで、

奇声を上げる原因と対処法を紹介しましょう。

奇声を上げる3つの原因とは?専門家の見解

1、言葉が未熟

子どもが1歳後半~2歳くらいの時期は、言葉で気持ちを表現できないため、奇声をあげることで感情を表現しているのだと思います。(東京学芸大学教授岩立京子さん)

https://www.sukusuku.com/contents/qa/2869

ママのなかには、何か発達障害があるのでは?自閉症?と心配に思うケースもあるでしょう。

 

ただ、この1、2歳時期に奇声や大声を上げる子供は少なくありません。上記の岩立教授が伝えている様に、

奇声=感情を表現している

ということになります。

  • 外出先で刺激がある→嬉しいという気持ちを表現
  • 親の気を引きたい時→さみしいという気持ちを表現
  • うまくいかない時→怒るという気持ちを表現

するために、奇声や癇癪、大声を上げて気持ちを訴えている

ママは奇声を聞くと、ついイライラしてしまうことがあるかもしれません。言葉が未熟による感情の表現ととらえて気長に見守りましょう。

 

 

2、大人の反応を楽しんでいる

また、以前保育士さんが言っていましたが、

大人が怒ったり慌てる様子を楽しんでわざと奇声を上げる

ということもあるのだとか。面白がっているのでしょうか。

 

さらに、奇声を上げれば思い通りになると思い確信犯?!で奇声をあげるチビちゃんもいるのです。

親はあまりイライラしないで、冷静に「大声はダメ」と言い続けることが大事です。

 

 

3、耳垢が原因かも?!

なかには、耳垢が大量に詰まっていて、

耳鼻科に行って耳垢を取ってもらったら、すぐに奇声がおさまり、しゃべるようになった

という方もいます。

 

もちろん、全員に当てはまるわけではないとは思います。ただ一度も耳鼻科で耳垢を取っていないなら、試しに耳掃除してみるとよいかもしれませんね。

 

 

1歳~2歳児の奇声をやめさせるには?«4つの対処法»

1、ママの気持ちを伝える

また、先ほどの岩立教授は以下のように述べています。

奇声を上げたときは、「ダメだよ」と叱るのではなく、「びっくりした~」や「小さい声で言ったらもっとよくわかるよ」というように、ママの気持ちを伝えながら、子どもの気持ちを汲み取る形で、「ダメだ」ということを伝えましょう。https://www.sukusuku.com/contents/qa/2869

子供が大声や奇声をあげると、つい真っ先にダメダメと言ってしまいますが、まずは、

ママの気持ちを伝えるような言い方から入るようにします。

「びっくりした~」

「ママ悲しいな~。」

という感じで気持ちを伝えてみてください。なるべくイライラしないで伝えていきたいですね。

Say Cheeeeeeeeeeeese =P / ๑۩۞۩๑~OTH~๑۩۞۩๑

 

2、気をそらす

奇声や大声にはダメと言い続けることは大切ですが、何かを持たせたり歌を歌って、

興味の先を違うほうに向けさせる・・というのも一つの方法

です。レストランなどでは、

  1. おもちゃ(チラシのようなものでもOK)を与える
  2. 手遊びをする

など違う方向に気をそらすと、大声が収まることがあります。

 

 

3、迷惑になりそうな場所は避ける

奇声を発すると、周りの目が気になるし苦痛になることがあります。そんなときは、

外食や買い物に極力行かない

という選択肢を取るとよいでしょう。

 

人が大勢いたり、目新しい場所はやはり子供が嬉しいと感じて、大声を上げがちになります。

  • 外食するなら静かなレストランでなくファミレス
  • 食材の買い物はネットスーパーを利用
  • 児童館や大きな公園で遊ぶ

なるべく、行かないようにする、あるいは大声を出しても多少OKな場所に足を運ぶようにすると、ママも子供もイライラしないで、ストレスない時間を過ごせます。今しかない時期ですから、少しの我慢です。

 

4、できたら褒める

奇声を上げる度に、「ダメだよ」と叱ることを繰り返すと、その行動が固定化してしまうため、「ダメだよ」と言われると、余計に奇声を上げてしまうこともあります。

奇声を上げないことができたら、「出来たよね」「言葉でいえたよね、良かったね」とほめてあげるようにしてください。(白梅学園大学学長 汐見稔幸さん)

https://www.sukusuku.com/contents/qa/2869より

ついダメなところに目が行きがちになります。できている瞬間の姿に目を向けて、

  • きちんとできたね。
  • 言葉で言えて素敵だね。

と伝えていくように意識するとよいですね。

>>《子連れで外食》静かにさせる7つのコツ~スマホは最終手段に!

>>『ごめんなさい』を絶対言わない2歳児の頭の中はどうなっているのか

>>【子供への良い褒め方5選】バリエーションをもたせて楽しく子育てを♪

 

 

終わりに

1,2歳代に多い奇声や大声・・。時としてママやパパは周りの目が気になり、非常につらくなりますね。管理人も経験あるので、とてもよくわかります。

 

上記の方法を試して、解決されることを望んでいます。100%とはいかないとは思いますが、ちょっとでも収まったら嬉しいですね。

タイトルとURLをコピーしました