2016-06

体や成長について

赤ちゃんの『背ばい』やめさせるべき?考え方&注意点

「赤ちゃんが背バイをするようになった・・」 「仰向けのまま移動するのだけど・・?」 生後半年ころでしょうか。ずりばいではなくて背中を下にして仰向けに移動するいわゆる背ばいをする赤ちゃんを見ることがあります。 これはやめさせるべき?よくない?...
母乳、ミルクの悩み

【赤ちゃんミルク用の水】市販のペットボトルでよいの?おすすめのミネラルウォーターの選び方

「赤ちゃんミルクを調合する時の水は市販のペットボトルでもよいの?」 「おすすめのミネラルウォーターの選び方は?」 場合によっては、出先でミルクを調合することがあるでしょう。 そんなときに市販のお水を使って、ミルクを作っていいのか迷いますね。...
ママ友・人間関係

「お下がりをあげたくないのはケチ?」ではありません。あげたくない理由&断り方

「お下がりをあげたくないと思うのはケチ?」 こんな悩みを持っているママが いるかもしれません。自分の身内や 友人が子供服のお下がりをもらって当然! という言い方をすることがありますね。 自分がお下がりをあげたくないと思う気持ちは 間違ってい...
体や成長について

【子供が鏡文字になる原因】脳のメカニズムに理由がありました

「子供が名前やひらがなを書くと 左右逆の鏡文字になるのだけど・・」 「何度練習してもきれいな 鏡文字を書くの原因は?」 幼児期にひらがなや名前の 練習をするときに、鏡文字が 気になることがあるでしょう。 何か脳に関係する障害? と気になるか...
体や成長について

赤ちゃんがベランダの鍵を閉めてママが締め出される事件《防止策3選》明日は我が身です

「子供に鍵をかけられて ベランダに締め出された!」 ママがベランダに閉じ込められてしまい 身動きがとれなくなった・・ こんな事態が起こると本当に 笑い話ではすまないのです。 うちに限って・・なんて思っていても、 まさに明日は我が身なのです。...
入園式&入園準備

《幼稚園の願書》志望動機の例文&書き方のコツは5W1Hを意識して♪

「幼稚園の入園願書の志望動機の書き方や例文が知りたい!」 「文才がないので、記入例を見たい・・」 こんな風に思うママもいることでしょう。 きちんとした書類を、普段書くことがないので、何を書いていいのか迷ってしまいますね。また兄弟がすでに在園...
入園式&入園準備

《幼稚園の願書》貼る写真の服装は?家族写真を撮るときの注意点

「幼稚園の入園願書の写真の 服装は普段着で良いの?」 「家族写真を撮るときは 写真屋さんに頼むべき?」 初めての幼稚園入園にあたり いろいろ気になることがあるでしょう。 願書に貼る写真についても さまざまな疑問が浮上します。 そこで幼稚園入...
入園式&入園準備

《幼稚園の願書》性格の書き方~パターン別の記入の仕方&例文

「幼稚園に出す願書の性格の書き方がわからない!」 「長所と短所をどのように書けばいいの!」 幼稚園の願書の性格の記入欄に、人見知り、慎重、頑固・・といった性格をそのまま書いていいの?と思うのではないでしょうか。 やはり文章の書き方ひとつで印...
幼稚園&保育園

[幼稚園]2年保育と3年保育の2つの違い→迷ったらシンプルに考えよう♪

「幼稚園の2年保育と3年保育の違いは何?」 どちらが多い?割合は?と、 いろいろ悩みすぎて 困ってしまうというママさんも いることでしょう。悩みすぎると 余計わからなくなりますね。 とくに子供のことを 考えすぎてしまいがちですが、 2年保育...
幼稚園&保育園

《2年保育のメリット&デメリット》新年中のほうが〇〇力が高いから助かった経験

「2年保育のメリット&デメリットは?」 幼稚園入園で、2年保育か3年保育か 迷っている人もいることでしょう。 2年保育にしたいと思っても 大丈夫か気になっている・・ なんてママさんもいるのではないでしょうか。 そこで、3人の子を送り出した管...