赤ちゃんの予防接種の予約の仕方って?
「赤ちゃんの予防接種の予約って電話で何日前からしたらいいの?」
「そもそも予約は必要なのかしら?」
はじめての予防接種で、なにかと気になりますよね。赤ちゃんが2か月になると、予防接種がはじまりますのでさまざまな疑問がわきます。そこで
赤ちゃんの予防接種の予約の仕方について紹介しましょう。
予約が取れない時の裏技もありますので参考にしてください。
何日前から予約したらいいの?予約必要?
赤ちゃんの予防接種をの予約しようとして思ったときに、何日前に予約したほうがいいの?と悩むことはありませんか。いつから予約できるかどうかは
病院によって異なる
ととらえておくとよいですよ。何日前といった縛りがないところもあるのです。病院によっては
- 予約なしでもOKな病院
- 1か月前から受け付けている病院
- ○日前までに予約が必要な病院
といったように、病院によって方針が異なります。
人気の小児科なんかは、予約が取れないことも多いです。その分、赤ちゃんや子供のワクチンの在庫は多く持っていたりします。
逆に小規模のクリニックだと、ワクチンの在庫が少ないといったこともあります。
また、季節によって、混雑していて、予約がまったくとれない時期もあれば、3日くらい前に予約してもスッと入れることもあるんです。
まずは、早めにかかりつけの小児科に確認するのが一番です!
1か月くらい前から確認&予約しても大丈夫なところも少なくありません。
病院のHPに、予防接種の予約について何日前からとか何日までになどと、載せてあるところも多いです。
ですので、まずは病院のHPを確認してみるとよいですね。わからないことがあれば、電話して聞いてみるとよいです。
※予約なしで行ってもよいの?
病院によっては、予約なしで行っても予防接種を受けてくれるところは確かにあります。ただ、
何のリサーチもしないで行くのはNG
予約なしで行っても、受けられないで終わる可能性があります。事前にクリニックのHPやママ友さんなどの情報をリサーチしてから行くのが無難です。
予防接種の予約の仕方
多くのクリニックでは、
初診での予防接種の予約は電話で受け付けているところがほとんど。
病院に電話をして「予防接種の予約をしたいのですが・・。」と伝えると、あとは電話先の方がいろいろ聞いてきます。
1度病院に行けば、診察カードを作ってもらえるので、2回目以降は、ネット予約ができる病院が増えてきていますよね。
次にお世話になるときに楽ですので、診察カードを作る狙いで、複数のクリニックで予防接種を受けるというママさんもいます。
先ほどもお伝えしたように、1か月前くらいでも電話をしても大丈夫です。クリニックによってはがら空きかもしれませんが、後から混む可能性がありますので、早めに動くのがベターです。
、
予約が取れないときはどうする?
時期によってはワクチン不足や予約がいっぱいで、なかなか予約ができないときがありますよね。子供のことなので、もどかしい気持ちになりますよね。
しかも赤ちゃんは、たくさん予防接種を打つので計画的にしたいので、困ってしまいます。
小児科でなかなか予約をとれない場合
耳鼻科や皮膚科などがねらい目!
インフルエンザのワクチンも同じで、小児科が予約でいっぱいで2か月待ち!なんて言われたことがありました。
ただ、小児科で予約が取れなくても、耳鼻科ではすんなり予約がとれた‥なんてことが実際ありました。
赤ちゃんの予防接種も、耳鼻科や皮膚科などで予防接種を受けてくれるところがあります。
近所の耳鼻科さんや皮膚科さんであつかっていないか確認してみることをおすすめします。うまくいけば、小児科よりも早い時期に予防接種の予約が取れることがありますよ。
管理人の経験談
管理人は、自分の子供の予防接種の時は、よく行く人気の小児科では予防接種をしませんでした。
一度行った時に、予約が取れないし、取れてもめちゃめちゃ混んでいるんです。ですので、その後はあまり人気のない?!失礼ですが、いつ行ってもあまり混んでいないおじいちゃん先生のいる病院で、予防接種だけ受けていました。
また、大きくなってインフルエンザの予防接種を急遽打つことになったときは、耳鼻科にお世話になり大変助かりました。
耳鼻科でインフルエンザを扱っているというのは自分にとって盲点でした。ダメもとでいろいろな病院をリサーチすることは大事だなと感じますよ。体験談なので参考にしてくださいね。
《インフルエンザ予防注射の2回目のベストな間隔》 4週間以上空きすぎちゃった場合
BCG接種後に跡がない赤ちゃん・・失敗なの?と不安に感じる親御さんへ
終わりに
赤ちゃんの予防接種の予約の仕方でした。電話で1か月くらい前に予約をしても大丈夫なところが多いです。季節によっては激混みするので早め早めが大事です。
もちろん病院によって方法が異なりますので、まずは病院のシステムを調べるのが一番かと感じます。赤ちゃんの予防接種はたくさんあるので頑張ってくださいね。