【お風呂おもちゃのカビ取り】重曹や酸素系漂白剤,ハイターはどうなの?3つの安全方法


Ducky! #child #bathtoy #bath / elliemcc11

「お風呂おもちゃカビが生えた~!」

「重曹や酸素系漂白剤でカビを除去できる?」

お風呂で遊ぶおもちゃってすぐにカビができますね。ネットに入れて干してもネットごとカビが発生します。

とくにおもちゃのアヒルの首当たりなど、へこんだ部分が汚れやすくなるのです。子供や赤ちゃんがいるので、安全な方法できれいにしたいものです。

そこで3つのアイテムを使って、なるべく安全に掃除をする方法を紹介しましょう。

※重曹でカビ取り作戦

口に入れても安全と言われる重曹で、お風呂のおもちゃのカビをキレイにすることができるでしょうか。軽度のカビや水垢には十分効果があります。

※水→100cc
※重曹→大さじ1

この分量の割合で、割りばしでかき混ぜてしっかり混ぜてください。

水に完全に溶けてからスプレー容器に移し替えるとよいですね。これで重曹スプレーの出来上がりです。

  • 水垢程度の汚れ
  • 少しのカビ汚れ

であれば、重曹スプレーできれいにすることができます。この重曹スプレーは、口に入れても安全ですから子供のおもちゃ用に使えます。

ただカビの繁殖具合によっては、重曹スプレーで落ち切れないこともあるのです。

重曹は水垢に強いですが激しいカビ対策としてはパワー不足のことも・・。

そんなときは、粉末の酸素系漂白剤の出番です。

※酸素系漂白剤を使った風呂用おもちゃのカビ取り

このサイトでもたびたび登場している粉末の酸素系漂白剤は、よだれかけの臭いや衣服の黄ばみ対策としても効果を発揮します。

しっかりすすげば安全です。もちろんおもちゃの掃除にも向いています。しつこいようですが粉末タイプの酸素系漂白剤にしてくださいね。粉末タイプはパワーが高いのです。

IMG_20171015_090440

上記が我が家で使っている酸素系漂白剤です。コスパが良くておすすめです。ちなみにドラッグストアなどで店舗で買う時は、粉タイプの花王のワイドハイターが酸素系漂白剤になります。

酸素系漂白剤で風呂用おもちゃのカビを掃除する方法

  1. バケツなどに酸素系漂白剤をしみ抜きの分量で熱湯に溶かして入れる
  2. オモチャを入れて1~2時間ほど漬け置きする(※おもちゃが浮く場合はペットボトルなどを置いて重しをする)
  3. しっかりすすいで干す

洗濯機に入れられるものならネットに入れて漬けて、そのまま洗濯機ですすいで干すとよいでしょう。

※塩素系のハイターを使ってもよいの?

キッチンハイターなどのいわゆる塩素系洗剤で、おもちゃのカビ取りをしても良いのか気になる人もいるでしょう。

塩素系洗剤は時間の経過とともに酸素と塩に分解されるので、使用方法を守れば安全

使うかどうかは、親の判断次第ですね。管理人は場合によっては使っています。

洗浄パワーが高いので、頑固な汚れの場合は試してみるとよいのではないでしょうか。以下のページに方法を載せていますので参考にしてください。

【おもちゃの消毒】おススメの方法3選~エタノールは使える?いつまで必要?

それぞれの洗浄パワーを比較するとこうなる!

塩素系(ハイター)>粉末の酸素系>重曹

予想通りかもしれませんが、カビ取りパワーが強いものは、塩素系、粉末酸素系漂白剤、重曹の順番になります。

重曹は水垢に強いですが濃いカビには不向きです。

  • 塩素系→臭いが強力だが、ノロやロタなどの菌を落とせる。しかし色落ちの原因にもなる。
  • 酸素系→白いものや色柄もにも使える。家庭の殺菌には十分効果があるが、ノロやロタの菌は取れない
  • 重曹→主に消臭や洗浄効果には優れているが、殺菌効果はない。口に入れても安全。

それぞれの効能を知って、うまく使っていくとよいのではないでしょうか。

>>【赤ちゃんの肌着の黄ばみ】漂白剤や煮洗いでのおすすめの落とし方

>>お風呂を嫌がる子供に食いつきがよかった日用品おもちゃ5選

終わりに

お風呂用おもちゃのカビ取り対策でした。風呂用おもちゃは油断するとすぐにカビっぽくなるんですよね。特におもちゃのへっこんだ部分や中の部分など・・。

上記の洗浄剤を使って汚れをキレイにしてください。体に優しいものは洗浄パワーがやはり低くなるので、こまめな手入れがどうしても必要になりますね。

タイトルとURLをコピーしました