「ママ友がなんでも真似っこする!」
「服装や習い事や幼稚園まで真似される気がする・・」
持ち物や趣味のものまで、真似してくるママ友が嫌っと思うことがあるでしょう。
実は昔からこのようなタイプの人が存在するのです。真似される側としては本当に嫌な気持ちになることも。
ただ
なんでも真似っこする人の心理と対処法を知っておくと、やり過ごすことができますよ。
真似っこするママ友の心理とは?
ママ友に限らず女性のなかには、真似をする人がたまにいます。真似ばかりする人の場合、心理的にどのようなことが考えられるのでしょうか。
実は同一視という言葉があります。
同一視とは・・自身が叶えられない欲求があると感じているときに、他人を自分のことのように感じることで、自己の評価を高めたり満足を得ようとする
真似っこが多いなと感じるママさんは、程度がどうあれ“同一視”としてあなたを見て自己を高めているのです。
そして同一視には、以下のような特徴があります。
《同一視の特徴》
1、防衛機能が働いている
たとえば自身に何かのコンプレックスがあり、苦しさから逃れるために他人に近づくことで解消しようとします。
劣等感やイヤな気持から解放されるための防衛機能
なのです。
例:学歴にコンプレックスのある親が
子供に高学歴を望み自身の劣等感から逃れる
2、無意識に真似をする
そして、真似をするママ友は、
無意識
でおこなっている場合があります。
本人は真似をしている自覚がないし、悪いと思っていないことが多いのです。
真似される側としては困ったものですが、相手は悪気がないのです。
3、憧れの気持ち
また、真似をする対象に対して
- 憧れの気持ち
- 尊敬の念
- 好き
こんな気持ちをママ友は抱いているのです。
好きでもない人のまねはしませんね。おしゃれでセンスが良い人だからこそマネしてしまうのでしょう。
真似っこされた時の考え方&対処法
だからと言ってママ友に何でも真似っこされると、息が詰まるし嫌な気持ちになりますね。
服装や髪型、持ち物以外にも子供の習い事まで幼稚園までマネする場合もあるのです。
なんでも同じで不快に感じたら、以下のような考え方をしてみるとよいでしょう。
1、世の中に貢献してくれてありがとう!と思う
真似をするたびに、お金を落としてくれていい人・・と思うとよいでしょう。社会にお金を流してくれると思い、温かい目で見るとよいかもしれませんね。
2、自分のオリジナルを磨く
真似っこしてしまうママ友は、
自分自身の魅力や個性を見つけられないのです。
アナタの真似をすることで、満足しているというわけです。ですからオリジナル性がないとも言えます。
真似される側としては不快かもしれませんが、あまり気にせずに今後も
自身の気持ちに従って個性を磨いていきましょう。
3、距離を置く
どうしても嫌であればそのママ友と距離を置きましょう。ただ、ママ友の場合
- 家が近い
- 子供同士が仲良し
こんな理由で距離を置くことが難しいこともあるかもしれません。
ただ数年後どんな環境になっているかはわかりません。
一番よいのはどちらかがが仕事を始めること
ではないでしょうか。特にママ友関係は環境がちょっとでも変わるとあっという間に、今までの関係が変化することが少なくありません。
>>疲れる‥ママ友の人間関係の悩みがグッと楽になる考え方3選
終わりに
なんでも真似っこするママ友の心理と考え方でした。中には服装だけでなく髪型、子供の幼稚園や習い事まで同じにする人もいます。
嫌な気持ちになったり気になることもあるかもしれませんが、アナタはあなたらしく今後も個性を磨いて好きな服装や趣味を広げてくださいね。